gosoly

ゆっくりと趣味に浸る。

2017-01-01から1年間の記事一覧

サーバーのアラートにBotkitを使う

CloudGarage Advent Calendar 2017 11日目です。 はじめに CloudGarageにはモニタリング機能ないなぁ〜っと思ったので、Botkitを導入し有事の際はSlackに流してもらおうっという内容です。 今回はディスク容量のチェックを行います。 ※個人的にawkコマンドの…

CloudGarageにSambaを構築

CloudGarage Advent Calendar 2017 2日目です。 ロゴはちょっとサンバ感出してみました。 はじめに 「ストレージ速度が頭のおかしいCloudGarageならNASにするとめっちゃ早いんじゃね?」っと思い、試してみました。 以前、ddで測定した結果がこんな感じです…

iPhoneXとiPhone6sのカメラ比較

初期設定を終わらせ、無事にデータ移行も完了したので、今まで使っていた6sをさよならバイバイする前にかんたんにカメラの比較をしてみました。 撮り比べ 通常のカメラアプリの写真モードでの撮影です。 夜景に強くなったみたいなので、夕暮れ時に試し撮りし…

WindowsServerにWordpressを導入する

表題の作業をすることがあったので備忘録として。 ※今後OSの選択肢が合ったら、間違いなく使いたくはないOSベスト1です(笑) Windowsの設定 以下の項目について設定の確認 Windowsアップデートの自動更新設定 日本語化 AWSの場合デフォルト英語でわかりにくい…

Nginxのログを圧縮してローテートさせる

Nginxのaccess.logとerror.logのローテートを行った際の設定メモ やりたかったこと 任意のディレクトリにlogを保存 圧縮して保存 ファイル名にはローテート時の日時を入れる cronあたりで組んでおかないとできないかと思ったのですが、logrotateにシェルスク…

yumでインストールした項目をまとめてアンインストール

phpやzabbixなどインストールするとphp-hoge, php-fugaなど複数のアプリケーションがインストールされるます。 バージョンとか間違えたり入れ直す際にアンインストールをするが、一つずつコピペするのはしんどいので、ワンライナーでアンインストールさせる…

消してしまったgit stashを戻す秘術

Git

誤って使わないっと思いstashを吹き飛ばしたところ、実は必要なstashだった時に活躍するコマンド 履歴から探す 以下のコマンドでstashのリストを取得します。 ※ググると他にも取得の仕方があるようですが、個人的に一番わかり易いリストだと思います。 git f…

Zabbixのインストールでsystemdを要求される

AmazonLinuxにZabbixエージェントを入れようとしたとき以下のエラーで怒られた。 Requires: systemd どうやらsystemdがご不在だったようです。 今ゼロからAmazonLinuxを立てるとご在宅のようですが、ちょっと前に立てておいたインスタンスですとダメみたいで…

時間がなくても勉強ができるUdemyのススメ

プログラムの勉強をしようと思いつつも、平日は時間がない… かと言って休日に真剣に取り組むかというと欲望に負ける… そんなエンジニアの助けになるのがUdemyのオンライン講座です。 ※エンジニア向けの講座が大半ですが、それ以外にAdobeやデザインといった…

Classic Load BalancerからApplication Load Balancerに変更したときのNginxの注意点

AWSのClassic Load Balancer(以下、CLB)からApplication Load Balancer(以下、ALB)に変更したときに、Nginxがコケたお話。 リダイレクト設定やSSL設定をしていた場合、一手間加える必要があった…。 前置き 今まではCLBにて運用していたサイトを、サーバーを…

iOSのマニアックな便利機能

iOS11になり、画面の明るさの自動調整がオンになったり、なにげに新しい機能が増えました。 そんな中、割と使ってないんじゃね?っという個人的に便利な機能と忘れやすい備忘録。 明るさの自動調節 一般 > アクセシビリティ > ディスプレイ調整 > 明るさの自…

Zabbixのポート監視を気軽に作る

Zabbixをぬるっと入れてみたものの、いざ設定を作ろうと思うとよくわからなかったので、まずはかんたんそうなポート監視の設定をやってみるメモ。 ポート監視のテンプレートを作る もとのテンプレートにアイテム追加してもできますが、気軽にサーバー別に設…

バタフライボード2がめちゃくちゃ便利

最近ちょこちょこクラウドファンディングサイトを巡回して小物をポチポチしています。 そして、ポチったことを忘れるタイミングで届きます(笑) そんなこんなで届いたバタフライボード2 気がつけば結構日常的に使ってるぐらいに活用してたのでせっかくなので…

anyenvのpath設定でbash_profileの読み込みが遅くなる

anyenvとは、各言語の複数のバージョン管理ができるenvアプリケーションをまとめて管理できるスグレモノ。 pythonで言うところのpyenv、Rubyで言うところのrbenvといったenvアプリの一括管理ができます。 インストール方法や設定は以下参照 qiita.com 読み込…

Zabbix Agentのインストール

んー、Zabbixのロゴってゴシック体かと思ったらちょっと違うなー さて!他のサーバーの監視のためのエージェントの準備です。(Zabbixサーバーは先日の記事で立てたものを使う想定) ※バージョンが異なっても下位互換がありますので、エージェントが古いもので…

BashのPS1(プロンプト)をカスタマイズ

定期的に何かを変えたくなる衝動にかられ、エディタやBashの設定をちょくちょくいじりたくなる秋。 なんか、まだ夏な気がするけれど… いっつもジェネレーター使ってるけれど、割と忘れるので備忘録。 カスタマイズ いつも前者のジェネレーターで軽く作り、そ…

QuiverのCSSをちょっといじる

最近次々にバグが解消されて、更にできるようになっていくBoostnoteに浮気気味です。 今、BoostnoteとQuiverが熱いです… 見出しのCSSを書く ChromeやAtomのように管理者ツール開いてに、CSSをとにらめっこができませんが、CSSをは書いた瞬時に反映されるので…

CentOS7にZabbixをセットアップ(PHP56, Nginx)

Zabbixを使う機会があったので、構築のメモ。 環境 AWS t2.micro セットアップ以上のことはスペック不足で動かない部分あり t2.midium以上推奨 インスタンス CentOS7 雑記 Zabbix3.0よりも100MBぐらいメモリ消費が増えた気がする PHP7はyum使わないで入れれ…

WindowsのWunderlistのアンインストール方法

最近めっきりロードバイクにハマり、さっぱり更新してなかったですが、梅雨に差し掛かり乗るに乗れないのでネットサーフィンが捗る。 そんな中、Wunderlistがいつか消えるっとの情報を聞き(だいぶ情報遅いですが…)、別のタスク管理アプリ(Todoist)へお引越し…

MacBookの充電に使うUSB-Cケーブル

Late2016ユーザーは付属のUSB-Cケーブルが取り回しの悪いなぁ~っと感じたり、長いなぁ~っと思っている人が多いのではないかと思います。 そこでちょうどよいケーブルがELECOMより2017/3/28に発売されました。 USB3-CC5P10NBK いろんなケーブルを探し求めて…

Fire CodeとAtomの良さ

先日のQuiverに引き続き環境周りの記事です。 ちょうど年度切り替えなので色々とPC環境も模様変え中です。 巡り巡っていつもRicty Diminishedに戻っている気がします… Fire Codeとは プログラム向けの"特殊(合字)フォント"です。 比較演算子(=, !=, <=)など…

Markdownのドキュメント管理としてQuiverを使う

happenapps.com メモやドキュメントはMarkdownファイルで管理しています。 今まではBoostnoteやAtomで管理していたのですが、不満点が増えてきてQuiverへ引越ししました。 歴史 SublimeText3 Emacs(割愛) Atom Boostnote Ulysses 試用版 Quiver Markdownアプ…

Ryzenに最適化されたバランス電源プランを試してみる

先々週あたりに有線LANポートだけが壊れたマザーボードと涙のお別れを行い、Ryzen(1800X)へと進化しました。 →壊れてから半年間、無線LANで頑張った そんなRyzenさんに特化した電源プランが公式から配布されたので試してみます。 どのような電源プラン? 通…

WraplusのスキンシールのあまりでHyperDriveのスキンシールを作る

Wraplusのスキンシールとは wraplus.jp MacBookのスキンシールとしてここのシールを除いて他はない!っというぐらいのメーカーです。 天板のりんごマークにも完全にジャストでフィットし、MacBookをドレスアップできる他、簡易的な保護もできます。 一見貼る…

MacBook Pro Late 2016に合わせるUSB-Cのハブ考察

MacbookProで使用するUSB-Cのハブ、アダプタをいくつか試してみた。 個人的にマスタアイテムの紹介。

ambieは面白いイヤホン

ambie 耳に挟むイヤホンです。 耳に入れないので遮音性0であり、音楽をほのかに嗜むガジェットです。 ambie.co.jp レビュー さまざまなレビューサイトで書かれている通り、音質に関して気にする方はNGなイヤホンです。 特に低音はないようなものです。 いざ…

IoT&H/W BIZ DAY 3 へ行ってきました

ascii.jp こちら行ってきました。 メモ(備忘録)です。 備忘録 インターネットにつながるっというよりも、スマホから操作できるっというのが重点になってるように感じた ウェアラブルデバイスが普及が遅いので身につけるデバイスは商材としては難しいのかな?…

RFID-RC522を使ってみる

RFID-RC522を使ってRFIDを読み取ってみる。 こちらの記事の実践したことのまとめになります。 raspmer.blogspot.jp 最初にArduinoでも動かしてみたのですが、Unoだとピンを占拠してしまい、取得データをSDカード等に書き込んだり、たはまた飛ばしたりするの…

RaspberryPiのスタートアップで盛大に躓いた話

スタートアップ時に自動的にiBeaconを取得したかった 起動してSSHで入り、コマンドと叩かないと動かないのはいささか面倒。 じゃあ、スタートアップにしておこうっとした時にずっこけたお話 iBeaconの受信について ありがたい記事があるので、こちらを参照。…

FlashAirで動くゲームコントローラー基盤を試してみる

先月、こちらのイベントに参加してきました。 connpass.com 参加背景としては 「FlashAirあるけど全くやること浮かばん!」 っとこんなとこです。 あと、懇親会で美味しいお酒が飲めると書いてあったので 実際参加してみて、どういう感じに使われているか、…