gosoly

ゆっくりと趣味に浸る。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

RaspberryPiをデジタルサイネージとして使う際の設定

デジタルサイネージに限ったことではないが、開発をしているとちょっと気になる部分の備忘録。 音声出力をアナログ出力のみに HDMIで接続していると、アナログよりも優先してHDMIの方で出力されてしまい、アナログ出力ができないためその設定。 HDMIからの出…

OLEDディスプレイとArduinoで丁半ゲームを作る

秋月電子で売っている小型OLEDディスプレイを使って何かできないかと考えて簡単に作ってみました。 しっかりとパッケージングはしてないのでプロトタイプ状態です。 OLEDディスプレイの活用 いろいろと考えてみたメモ。 掲示板的に永続的に同じのを流す 加速…

RaspbianでNeural Compute Stickの環境構築

Neural Compute Stick(NCS)をラズパイで試そうとした時にSDKの導入につまずいたので、その構築の備忘録。 SDKを試すために幾度となくmicroSDをフォーマットしてやり直してるので、これで大丈夫なはず… 環境 ハード Raspberry Pi 3 Medel B 2018-06-27-raspbi…

RaspberryPiのOSセットアップ(Mac用)

MacにてラズパイのOS(Raspbian)をセットアップする備忘録。 Mac(Unix)用です。Winではコマンドがないのでツールのインストールが必要です。 →WSLでできるかも? OSイメージのダウンロード 公式サイトよりダウンロード www.raspberrypi.org 書き込み マウント…

RaspberryPiのpyenv環境にOpenCVを入れる

pyenvを使ってPythonを構築している場合に、OpenCVを使えるようにする備忘録。 ビルド中がめちゃくちゃ時間かかるので寝る前にやっておいて起きて終わってるのを確認するのが吉。 ちなみにpyenv使わない場合はこちらの記事が一番簡単な導入方法だと思います…

Windows Subsystem for Linux(WSL)でVagrantの環境を作る

Macばりのシェル環境をWindowsに求めWSLを使い始めたのですが、Vagrantはホスト側にいれると、WSL側からの操作ができないため、WSLでVagrantを動かす備忘録です。 WSLのインストールについては以下の記事がわかりやすいです。 qiita.com やったこと VirtualB…