gosoly

ゆっくりと趣味に浸る。

vue-cliでpwaの設定のやり方

iOSのステータスバーの色、もといステータスバーを消そうとして、設定の仕方がわからなかったメモ 通常の設定方法 metaタグに入れればおk <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes"> <meta name="apple-mobile-web-app-status-bar-style" content="black"> vue-cliの構築時にpwaを有効にした場合 プロジェクトルートにvue.config.jsを作成し、以下を記述 module.exports =</meta></meta>…

Pythonの切り捨て・切り上げ

AtCoderでPython3で競技プログラミングをやっていたときに、WA判定食らったので今後やらかさないようにメモ 切り捨て・切り上げ 演算子を使って行うのが一番早くてかんたん # 切り捨て 45 // 2 # 切り上げ -(-45 // 2) パット見切り上げ何やっとんじゃい!っ…

ファイルの改行コードをスクリプトでまとめて変更する

Mac

音楽プレイヤーがプレイリストの改行コード(CRLF)が問題で、正常にリストが読み込まれない問題に直面! MusicBeeを使っていて、同期の設定でプレイヤーに転送する改行コードの設定が変更できないので、面倒だけれど一度プレイリストを転送してからスクリプト…

macOSでスタートアップ時にスクリプトを常駐させる

macOSにてサイネージ向けにバックグラウンドでアプリケーションを起動しておきたかったときのメモ 仮想環境などの大掛かりにならずに、ウインドウを消してもしっかりと起動状態を保ってくれる方法を探すのに地味に時間がかかった… メイン 以下のファイルを作…

VS CodeとPrettierで快適にVue.jsを書く

巷で話題のコードフォーマッター(Prettier)を使ってみたところ、フロントエンドの開発が気持ちよくなったので、その布教と設定について Prettierについては公式などをご参照ください。 prettier.io この記事でやること Visual Studio Code(VS Code)でVue.js(…

vue-cliで作ったWebアプリケーションをElectron化させる

最近フロントエンドを触る機会が多く、Vueを使って開発してます。 特にFirebaseと組み合わせると、簡単に認証なども組めるのでとても便利です。 vue-cliはこちらの記事が綺麗にまとまってます。 qiita.com そんなvue-cliで構築したプロジェクトが、簡単にEle…

サブスクリプション大掃除2018

mohikanzアドベントカレンダー#2の11日目です。 家の掃除だけでなくPC内部も少しお掃除しようと思い、利用しているサブスクリプションを洗い出そうと思います。 大掃除っと題しておきながら、ただの布教です。 いらないもの洗い出してお財布削減だ!って思っ…

macOS 10.14 Mojaveに更新したらOpenCV(Webカメラ)が動かなくなった件

更新されました! 先日のiTerm2の更新でこちらの件対応されました!(2018/10/18) 現在はダイアログを許可することで普通に動作します。 以前までの状態 今まで動かしていたOpenCVのプログラムがOSをアップデートした途端に動かなくなったので、原因のメモ。 …

RaspberryPiをデジタルサイネージとして使う際の設定

デジタルサイネージに限ったことではないが、開発をしているとちょっと気になる部分の備忘録。 音声出力をアナログ出力のみに HDMIで接続していると、アナログよりも優先してHDMIの方で出力されてしまい、アナログ出力ができないためその設定。 HDMIからの出…

OLEDディスプレイとArduinoで丁半ゲームを作る

秋月電子で売っている小型OLEDディスプレイを使って何かできないかと考えて簡単に作ってみました。 しっかりとパッケージングはしてないのでプロトタイプ状態です。 OLEDディスプレイの活用 いろいろと考えてみたメモ。 掲示板的に永続的に同じのを流す 加速…

RaspbianでNeural Compute Stickの環境構築

Neural Compute Stick(NCS)をラズパイで試そうとした時にSDKの導入につまずいたので、その構築の備忘録。 SDKを試すために幾度となくmicroSDをフォーマットしてやり直してるので、これで大丈夫なはず… 環境 ハード Raspberry Pi 3 Medel B 2018-06-27-raspbi…

RaspberryPiのOSセットアップ(Mac用)

MacにてラズパイのOS(Raspbian)をセットアップする備忘録。 Mac(Unix)用です。Winではコマンドがないのでツールのインストールが必要です。 →WSLでできるかも? OSイメージのダウンロード 公式サイトよりダウンロード www.raspberrypi.org 書き込み マウント…

RaspberryPiのpyenv環境にOpenCVを入れる

pyenvを使ってPythonを構築している場合に、OpenCVを使えるようにする備忘録。 ビルド中がめちゃくちゃ時間かかるので寝る前にやっておいて起きて終わってるのを確認するのが吉。 ちなみにpyenv使わない場合はこちらの記事が一番簡単な導入方法だと思います…

Windows Subsystem for Linux(WSL)でVagrantの環境を作る

Macばりのシェル環境をWindowsに求めWSLを使い始めたのですが、Vagrantはホスト側にいれると、WSL側からの操作ができないため、WSLでVagrantを動かす備忘録です。 WSLのインストールについては以下の記事がわかりやすいです。 qiita.com やったこと VirtualB…

Alexaを試す前に、Amazon Echoの下調べ

ちょっと音声認識でお遊びするのに、どのEcho買えばいいのかを含めメモ Amazon Echoの種類 日本販売は現状以下の3モデル(2018/06/06) Echo Dot Echoからスピーカー機能をダウングレードした小型モデル スピーカーは外付け可能 アメリカでは一般的にこれが一…

Macの開発環境にParallelsを使ってUbuntuを導入

はじめに 好きに壊したりバックアップや引っ越しが容易な開発環境として無料で使えるGUIツールのParallels Desktopを使ってUbuntuの環境を整えてみました。 ※使いまでの最低限の下準備までです。 整える時にUbuntuの初期設定とParallels特有の厄介事があった…

Fluentdのpath指定

Fluentdの設定でMac(またはCentos)で設定し、試した後にWindowsにて使おうとしたら、path設定が異なるようで動かなかったので備忘録。 設定ファイル さくっと試すようにログからログに書き出す設定。 Unix <source> type tail format json path /Users/USERNAME/Work</source>…

ブラウザ間のブックマーク同期にEversyncがおすすめ

つい先日(2018/05/01)、Xmarksがサービスを終了した。 ずっとXmarksのお陰でPCを変えようと、ブラウザを変えようと、すべてのブックマークを同期してきたのに、できなくなってしまった… そこでXmarksの代替に使えるサービスをいくつか試した後、Eversyncが違…

ルーターの決定版?「Google Wifi」購入レビュー

このパッケージ、Apple製品のような箱かと思ったら上蓋ぱっかーんです。 はじめに 4年間?ぐらいお世話になったルーターが何やら調子が悪い。。。 ※使っていたのはASUS RT-AC56Sです。 Wifi速度は割とよかったのですが、有線の調子が悪くなってきた。 どうせ…

サーバーのアラートにBotkitを使う

CloudGarage Advent Calendar 2017 11日目です。 はじめに CloudGarageにはモニタリング機能ないなぁ〜っと思ったので、Botkitを導入し有事の際はSlackに流してもらおうっという内容です。 今回はディスク容量のチェックを行います。 ※個人的にawkコマンドの…

CloudGarageにSambaを構築

CloudGarage Advent Calendar 2017 2日目です。 ロゴはちょっとサンバ感出してみました。 はじめに 「ストレージ速度が頭のおかしいCloudGarageならNASにするとめっちゃ早いんじゃね?」っと思い、試してみました。 以前、ddで測定した結果がこんな感じです…

iPhoneXとiPhone6sのカメラ比較

初期設定を終わらせ、無事にデータ移行も完了したので、今まで使っていた6sをさよならバイバイする前にかんたんにカメラの比較をしてみました。 撮り比べ 通常のカメラアプリの写真モードでの撮影です。 夜景に強くなったみたいなので、夕暮れ時に試し撮りし…

WindowsServerにWordpressを導入する

表題の作業をすることがあったので備忘録として。 ※今後OSの選択肢が合ったら、間違いなく使いたくはないOSベスト1です(笑) Windowsの設定 以下の項目について設定の確認 Windowsアップデートの自動更新設定 日本語化 AWSの場合デフォルト英語でわかりにくい…

Nginxのログを圧縮してローテートさせる

Nginxのaccess.logとerror.logのローテートを行った際の設定メモ やりたかったこと 任意のディレクトリにlogを保存 圧縮して保存 ファイル名にはローテート時の日時を入れる cronあたりで組んでおかないとできないかと思ったのですが、logrotateにシェルスク…

yumでインストールした項目をまとめてアンインストール

phpやzabbixなどインストールするとphp-hoge, php-fugaなど複数のアプリケーションがインストールされるます。 バージョンとか間違えたり入れ直す際にアンインストールをするが、一つずつコピペするのはしんどいので、ワンライナーでアンインストールさせる…

消してしまったgit stashを戻す秘術

Git

誤って使わないっと思いstashを吹き飛ばしたところ、実は必要なstashだった時に活躍するコマンド 履歴から探す 以下のコマンドでstashのリストを取得します。 ※ググると他にも取得の仕方があるようですが、個人的に一番わかり易いリストだと思います。 git f…

Zabbixのインストールでsystemdを要求される

AmazonLinuxにZabbixエージェントを入れようとしたとき以下のエラーで怒られた。 Requires: systemd どうやらsystemdがご不在だったようです。 今ゼロからAmazonLinuxを立てるとご在宅のようですが、ちょっと前に立てておいたインスタンスですとダメみたいで…

時間がなくても勉強ができるUdemyのススメ

プログラムの勉強をしようと思いつつも、平日は時間がない… かと言って休日に真剣に取り組むかというと欲望に負ける… そんなエンジニアの助けになるのがUdemyのオンライン講座です。 ※エンジニア向けの講座が大半ですが、それ以外にAdobeやデザインといった…

Classic Load BalancerからApplication Load Balancerに変更したときのNginxの注意点

AWSのClassic Load Balancer(以下、CLB)からApplication Load Balancer(以下、ALB)に変更したときに、Nginxがコケたお話。 リダイレクト設定やSSL設定をしていた場合、一手間加える必要があった…。 前置き 今まではCLBにて運用していたサイトを、サーバーを…

iOSのマニアックな便利機能

iOS11になり、画面の明るさの自動調整がオンになったり、なにげに新しい機能が増えました。 そんな中、割と使ってないんじゃね?っという個人的に便利な機能と忘れやすい備忘録。 明るさの自動調節 一般 > アクセシビリティ > ディスプレイ調整 > 明るさの自…